[DNS]SPFレコードに複数のIPアドレスを指定する方法

概要

SPFレコードに複数のIPアドレスを指定する場合、以下のTXTレコードをDNSに追加する。

v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx +ip4:yyy.yyy.yyy.yyy -all

+ip4の部分はip4でも構わない。デフォルトが+であるため)

なお、IPアドレスが1つの場合はv=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx -allとする。

間違った書き方

以下のようにTXTレコードを複数行追加してはならない。

v=spf1 +ip4:xxx.xxx.xxx.xxx -all
v=spf1 +ip4:yyy.yyy.yyy.yyy -all

確認方法(確認ツール)

  • https://www.kitterman.com/spf/validate.html
    Domain Nameにドメイン名を入力してSPF Record Lookupをクリック⇒一覧の「Test」が全てOK(緑のレ点)になっていれば問題なし
  • https://mxtoolbox.com/spf.aspx
    Domain Nameにドメイン名を入力してGet SPF Record (if any)をクリック⇒SPF record passed validation test with pySPF (Python SPF library)!と表示されていれば問題なし

参考サイト

https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc7208

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】BUFFALO/バッファロー ポータブルSSD TypeA&am...
価格:44,000円(税込、送料無料) (2023/5/26時点)


【1つ新しい記事】

【1つ古い記事】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です