タグ: CSSの記事一覧
-
[CSS] Macでスクロールバーが常に表示されない?
概要 CSSでoverflow-y: scrollやoverflow-x: scrollとすると、Windowsでは常にスクロールバーが表示されるがMacではスクロールバーが表示されない。 原因 Macの場合、表示する端 […]
-
「Bootstrap5入門: 基礎から実演まで」の感想・備忘録
kindle本「Bootstrap5入門: 基礎から実演まで」のまとめ。 点数 72点 感想 Bootstrap5を使ってランディングページを作っていく、という内容だった。 全てを覚える必要はないので、必要になったらソー […]
-
「作りながら学ぶBootstrap入門」の感想・備忘録2
コンテンツエリア モーダル カード アコーディオン フォーム Formコンポーネントを使うと、バリデーション付きのフォームを作ることができる。 JavaScriptによってバリデート後のformに.was-validat […]
-
「作りながら学ぶBootstrap入門」の感想・備忘録1
kindle本「作りながら学ぶBootstrap入門」のまとめ。 点数 76点 感想 サンプルコードがたくさん掲載されてるが、細かい説明は少なかった。 それでも簡単にランディングページを作ることができたので、可もなく不可 […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(コンポーネントその2)」の感想・備忘録3
カード カード divに.cardを指定する。 その中に.card-bodyのdivを含める。 その中に.card-titleのh5など、.card-textのdivを含める。 画像を含める場合はimgに.card-im […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(コンポーネントその2)」の感想・備忘録2
トースト トースト divに.toastを指定する。 その中に.toast-headerと.toast-bodyを含める。 .toast-headerの中に.btn-closeとdata-bs-dismiss=̶ […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(コンポーネントその2)」の感想・備忘録1
kindle本「Bootstrap4最速の入門書(コンポーネントその2)」のまとめ。 点数 74点 感想 コンポーネントの使い方についての記述がまとめられていた。 わかりやすくまとめられていて読みやすかったが、いくつか不 […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(導入/コンポーネントその1)」の感想・備忘録3
ボタン ボタン .btnと.btn-primaryなどを指定する。 .btn-linkはテキストリンクとなる。.btn-lg, btn-smで大きさを変更可能。.btn-outline-primaryなどを指定するとアウ […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(導入/コンポーネントその1)」の感想・備忘録2
テーブル テーブル <table>に.tableを指定する。 .table-dark .table-striped .table-bordered .table-borderless .table-hover […]
-
「Bootstrap4最速の入門書(導入/コンポーネントその1)」の感想・備忘録1
kindle本「Bootstrap4最速の入門書(導入/コンポーネントその1)」のまとめ。 点数 80点 感想 サンプルソースがシンプルで、読みやすかった。 Bootstrap4についての書籍であり、Bootstrap5 […]