タグ: 81〜90点の記事一覧
-
「スッキリわかるJava入門 第3版」の感想・備忘録1
点数 86点 感想 仕事で久しぶりにJavaを触ることになったので、復讐を兼ねて読んでみた。 ベストセラーとなっている書籍だけあって全体的にわかりやすく、なかなかの良書だと思う。 データ型 パッケージ 継承 以下はOya […]
-
「はじめてつくるNext.jsサイト」の感想・備忘録2
基本 next/image レイアウト touch components/{layout,header,hooter}.js components/layout.js components/header.js compo […]
-
「はじめてつくるNext.jsサイト」の感想・備忘録1
点数 84点 感想 Next.jsの基礎がわかりやすく説明されていた。 最低限の使い方としては、本書の内容で十分だと思う。 基本 環境構築 CSS CSS Modules Linkコンポーネント <a href=& […]
-
「React.js & Next.js超入門」の感想・備忘録4
Next.js Next.jsとは SSR, SSG, ルーター機能、を提供してくれる。 インストール エクスポート touch next.config.js CSS Reactではcssファイルをそのままimportす […]
-
「React.js & Next.js超入門」の感想・備忘録3
Redux インストール npm install redux react-redux 語句 使い方 Reducerの作成 Storeの作成 const store = createStore(reducer);※ cre […]
-
「React.js & Next.js超入門」の感想・備忘録2
コンポーネント 関数コンポーネント コンポーネントを別ファイルに切り離す タグボディはprops.childrenで取得可能、Vue.jsのslotと同じ。 ステート 独自イベントの作成 propsで関数を受け取るだけ。 […]
-
「React.js & Next.js超入門」の感想・備忘録1
点数 82点 感想 React.jsとNext.jsに関してはわかりやすかったが、ReduxとFirebaseはわかりづらかった。 Reactの入門書としてはまずまずだと思う。 基礎 Reactを動かす React.cr […]
-
「個人開発をはじめよう!」の感想・備忘録2
サブドメインでツール型サービスを作る MLBオープンデータRetrosheet 成功例 成功例システム編
-
「個人開発をはじめよう!」の感想・備忘録1
点数 85点 感想 たくさんの個人開発者の様々な考えやエピソードが掲載されていて、とても参考になったと同時に良い刺激を受けた。 以下の内容が印象に残った。 便利なツールなど スマホアプリへの広告掲載 配信会社(アドネット […]
-
「Vue.js3やさしい入門書」の感想・備忘録2
スロット 親コンポーネント 子コンポーネント propsとslotの使い分け 文字列や数値などのデータを受け渡すだけならpropsを使うべき。 状態で中の要素が変わるならslotを使うべき。 v-ifなどで中の要素が動的 […]