タグ: AWSの記事一覧
-
【AWS】RDSの空き容量確認方法
手順 インスタンスのモニタリングで確認することができる。
-
「Amazon Web Servicesネットワーク入門」の感想・備忘録
書籍「Amazon Web Servicesネットワーク入門」のまとめ。 点数 95点 感想 素晴らしい書籍だった。 VPC、サブネット、インターネットゲートウェイ、NATゲートウェイ、ルートテーブルなど、わかりにくいこ […]
-
「AWSをはじめよう」の感想・備忘録2
RDS MySQLとMariaDB MySQLを最初に作った開発者はOracleを離れてmariaDBというMySQLから派生したDBを開発している。CentOS 6やAmazon LinuxではMySQLが採用されてい […]
-
「AWSをはじめよう」の感想・備忘録1
Kindle本「AWSをはじめよう」のまとめ。 点数 94点 感想 とてもよかった。本当の初心者でも理解できる内容だった。 基本 CloudWatchで請求アラートを設定 右上のユーザー名⇒請求ダッシュボード⇒設定 「請 […]
-
「AWS しくみと技術がしっかりわかる教科書」の感想・備忘録
Kindle本「AWS しくみと技術がしっかりわかる教科書」のまとめ。 点数 79点 感想 LAN、IPアドレス、DNS, などネットワークの基本的なことから書かれていて、本当の初心者向けの内容だった。 個人的には知って […]
-
【AWS】EC2インスタンスの停止、再起動、終了の違い
EC2インスタンスの「停止」「 再起動」「終了」の違いは、以下のようになっている。「停止」と「再起動」は、IPアドレスに影響するので注意が必要である。「終了」は必要なくなったインスタンスに対して行うものであり、起動するこ […]
-
「ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」の感想・備忘録3
Route 53で管理するドメインの登録 Route53で新規取得したドメインはRoute53管理画面⇒Hosted zonesに表示される。 他のレジストラで取得したドメインをRoute53で管理したい場合は、「Cre […]
-
「ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」の感想・備忘録2
インスタンスタイプの選び方 一般的に、開発環境はT2、本番環境はM5、が使われる。 Amazon LinuxとAmazon Linux2の違い Amazon Linux:Red Hat Enterprise Linux […]
-
「ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」の感想・備忘録1
書籍「ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド」のまとめ。 点数 90点 感想 説明が丁寧で、とてもわかりやすかった。個人的には既に知っていることが多く少々物足りない内容だったが、A […]
-
「Amazon Web Services アプリ 開発運用入門」の感想・備忘録2
Amazon RDS RDBをクラウド上で利用できるサービス。データベースサーバの構築・運用管理など負担が大きい作業から解放してくれる。 RDSのAZ(アベイラビリティゾーン) RDSを使うためには、VPCの中に異なるA […]