【Linux】シンボリックリンクを削除するコマンド(複数ファイル対応)

unlinkコマンド

unlink ./hogeでシンボリックリンクを削除することができる。

unlink ./hoge/のように末尾にスラッシュをつけてしまうとunlink: ./hoge/: is a directoryとなってしまい、削除することができない。

rmコマンド

rm ./hogeでシンボリックリンクを削除することができる。

ただし、rm ./hoge/のように末尾にスラッシュをつけてしまうと、参照先の実体が削除されてしまう
安全性を考えると、unlinkコマンドを使って削除した方がよい。

ディレクトリ内のシンボリックリンクを一括削除

unlinkコマンドは引数を1つしか受け取らないため、ワイルドカードを使ってunlink ./*のようにすることはできない。

xargsコマンドを使ってfind -type l | xargs rmようにする必要がある。

※ OSがBSD系の場合は、find * -type l | xargs rmとする。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】BUFFALO/バッファロー ポータブルSSD TypeA&am...
価格:44,000円(税込、送料無料) (2023/5/26時点)


【1つ新しい記事】

【1つ古い記事】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です