タグ: 71〜80点の記事一覧
-
「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」の感想・備忘録
点数 77点 感想 システム開発というよりはCSSなどデザイン系の内容が多かった。 この書籍の発売日は2022/7/30とそこまで古くはないのにも関わらず、Next.jsのバージョンが上がったことで本文とは異なる仕様にな […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録2
React Hooks useEffectのクリーンアップ関数 クリーンアップ関数が実行されるタイミングは2つある。 以下のような処理はクリーンアップ関数に記述する。 useRef useRefフックには2つの機能がある […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録1
点数 79点 感想 JavaScriptからReact.jsまで幅広く書かれていた。 基礎から丁寧に説明されているが、なんとくなく全体的にわかりづらい気がした。 また、本書ではTypeScriptは扱われていないため、実 […]
-
「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録3
CRUDの作成 編集ページの作成 削除処理の作成 メニューの修正 ページネーションの追加
-
「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録2
CRUDの作成 環境構築 一覧ページの作成 登録ページの作成
-
「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録1
点数 74点 感想 「読み進めていけばLravel9を使ったサイトを作ることができる」といった感じで、あまり勉強にはならない内容だった。 それでも、短時間でCRUDを実装したいという場合は本書の内容で十分だと思う。 基本 […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録2
itemディレクトリのTypeScript化 pages/user/register.jsのTypeScript化 pages/item/[id].jsのTypeScript化 pages/item/update/[id […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録1
点数 76点 感想 前編と同様に、JavaScript版に補章だけが追加されていた。 補章はただ型を指定しているだけなので、型指定がないとどうなるか、どうすると型チェックが実行されるか、なども書籍として本来は触れるべき点 […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 前編」の感想・備忘録3
itemディレクトリのTypeScript化 pages/api/item/readall.jsのtypeScript化 utils/types.tsの修正 pages/api/item/create.jsのtypeSc […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 前編」の感想・備忘録2
userディレクトリのTypeScript化 pages/api/user/register.jsのtypeScript化 utils/types.tsの修正 pages/api/user/login.jsのtypeSc […]