タグ: Node.jsの記事一覧
-
jwt.verify()でRight-hand side of ‘instanceof’ is not an objectとなる原因
概要 npmのjsonwebtokenパッケージのverifyメソッドを使ってjwt.sign(token, ‘hoge’);のようにJWTトークンをデコードするとRight-hand side of ‘in […]
-
MongooseでlocalhostのmongoDBに接続できない原因
概要 localhostだと接続できないが127.0.0.1だと接続できるとのこと。 OK mongodb://127.0.0.1:27017/xxx NG mongodb://localhost:27017/xxx 参 […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録12
Lesson30 socket.ioを使う リアルタイム更新を行うためには、以下の方法がある。 繰り返しリクエストを発行する(ポーリング) Webソケットを使う Webソケットは新しいブラウザしか対応していない。 soc […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録11
Lesson28 APIトークンよる簡単なセキュリティの実装 ユーザー毎のAPIトークンを生成する rand-tokenパッケージでトークンを簡単に生成することができる。 npm install rand-token J […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録10
Lesson26 経路を再編成する 経路が増えるとindex.jsが膨大になってしまうため、経路を複数のファイルに分割して定義するとよい。 APIを作る API用にルート定義ファイルを追加する場合 ※Fetch APIを […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録9
Lesson25 認証処理のまとめ npm install express ejs express-ejs-layouts connect-flash cookie-parser express-session expr […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録8
Lesson22 フラッシュメッセージを表示する connect-flashパッケージを使う。 セッションとクッキーが使われるのでcookie-parser express-sessionも必要となる。 npm inst […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録7
Lesson18 ユーザーモデルを作る nameのfirstとlastのように、オブジェクトを入れ子にすることが可能。 スキーマのvirtualメソッドを使って、仮想属性(データベースには保存されない属性)を定義すること […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録6
Lesson17 バリデーションを追加する models/subscribers.jsのスキーマ定義を修正 型はString, Date, Array, Mixed, ObjectIdなど。 lowercase: tru […]
-
「入門Node.jsプログラミング 」の感想・備忘録5
Lesson15 コントローラとモデルを接続する 1. インストール npm init npm install express ejs express-ejs-layouts http-status-codes mong […]