タグ: Next.jsの記事一覧
-
「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」の感想・備忘録
点数 77点 感想 システム開発というよりはCSSなどデザイン系の内容が多かった。 この書籍の発売日は2022/7/30とそこまで古くはないのにも関わらず、Next.jsのバージョンが上がったことで本文とは異なる仕様にな […]
-
[Next.js] 環境変数を使う方法
概要 APIキーなどをコードに埋め込むのはセキュリティ上好ましくないため、環境変数として用意するのが一般的である。 Next.jsで使うAPIキーを管理するだけであれば、.env.localを用意すれば良い。 値の参照は […]
-
[Next.js] Font Awesomeを導入する方法
概要 Next.jsでFont Awesomeを使うための手順をまとめました。 インストール 以下のアイコンパッケージは必要な分だけインストール。 コンポーネントでインポートする場合 _app.jsでグローバルにインポー […]
-
[Next.js] window, sessionStorage, localStorageなどが使用できない原因
概要 Next.jsでwindowなどブラウザオブジェクトにアクセスするとReferenceErrorとなってしまう。 これはデフォルトでサーバサイドレンダリングが有効になっているからであり、if文でブラウザオブジェクト […]
-
[Next.js] SSRを無効にする方法
概要 Nuxt.jsはデフォルトでサーバサイドレンダリングが有効になっているため、サーバサイドでは存在しないwindow, localStorage, sessionStorageなどのオブジェクトを参照しようとするとエ […]
-
[Next.js] CDN版のCSSやJavaScriptを使う方法
概要 Next.jsで外部のCSSやJavaScriptを使う場合、通常はnpmパッケージをインストールしたものをimportする。何らかの事情でCDN版を使いたい場合は、linkタグやscriptタグをNext.jsの […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録2
itemディレクトリのTypeScript化 pages/user/register.jsのTypeScript化 pages/item/[id].jsのTypeScript化 pages/item/update/[id […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録1
点数 76点 感想 前編と同様に、JavaScript版に補章だけが追加されていた。 補章はただ型を指定しているだけなので、型指定がないとどうなるか、どうすると型チェックが実行されるか、なども書籍として本来は触れるべき点 […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 前編」の感想・備忘録3
itemディレクトリのTypeScript化 pages/api/item/readall.jsのtypeScript化 utils/types.tsの修正 pages/api/item/create.jsのtypeSc […]
-
「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 前編」の感想・備忘録2
userディレクトリのTypeScript化 pages/api/user/register.jsのtypeScript化 utils/types.tsの修正 pages/api/user/login.jsのtypeSc […]