タグ: 91〜100点の記事一覧
-
「Amazon Web Servicesネットワーク入門」の感想・備忘録
書籍「Amazon Web Servicesネットワーク入門」のまとめ。 点数 95点 感想 素晴らしい書籍だった。 VPC、サブネット、インターネットゲートウェイ、NATゲートウェイ、ルートテーブルなど、わかりにくいこ […]
-
「速習React」の感想・備忘録2
制御文 繰り返し処理 配列のmapメソッドを使う。コールバック関数ではJSXをreturnする。※key属性にユニーク値を指定しないとコンソールに警告が表示される 条件分岐 三項演算子または&&を使う。{ […]
-
「速習React」の感想・備忘録1
Kindle本「速習React」のまとめ。 点数 93点 感想 とてもわかりやすかった。JSX、コンポーネント、イベント、ルーティング、などReactを使う際に最低限必要な説明はすべて網羅されていたと思う。 まとめ JS […]
-
「webpack実践入門」の感想・備忘録2
プラグイン プラグインとは ローダーはバンドル前に作用するが、プラグインはバンドルファイルに作用する。 ProvidePlugin 任意のモジュールを全てのファイル(モジュール)の変数として利用可能にするプラグイン。ファ […]
-
「webpack実践入門」の感想・備忘録1
Kindle本「webpack実践入門」のまとめ。 点数 92点 感想 とても分かりやすかった。webpack.config.jsの書き方が分かりづらいと思っていたが、しっかりと理解することができた。babelはバージョ […]
-
「AWSをはじめよう」の感想・備忘録2
RDS MySQLとMariaDB MySQLを最初に作った開発者はOracleを離れてmariaDBというMySQLから派生したDBを開発している。CentOS 6やAmazon LinuxではMySQLが採用されてい […]
-
「AWSをはじめよう」の感想・備忘録1
Kindle本「AWSをはじめよう」のまとめ。 点数 94点 感想 とてもよかった。本当の初心者でも理解できる内容だった。 基本 CloudWatchで請求アラートを設定 右上のユーザー名⇒請求ダッシュボード⇒設定 「請 […]
-
「基礎から学ぶVue.js」の感想・備忘録2
イベント イベントハンドラ メソッド名、または式を記述する。 メソッド名を指定した場合、引数でイベントオブジェクトを受け取ることができる。(JavaScriptの通常の動き) メソッドコールを記述した場合、$eventと […]
-
「基礎から学ぶVue.js」の感想・備忘録1
書籍「基礎から学ぶVue.js」のまとめ。 点数 93点 感想 いい本だった。とてもわかりやすく説明されている。 まとめ ディレクティブ v-for<li v-for=”item in items”>{{ i […]
-
「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」の感想・備忘録3
作業効率化 入力規則 データ⇒データの入力規則⇒「設定」タブ例)月を入力するセルの場合種類:整数最小値:1最大値:12 「エラーメッセージ」タブでアラートのテキストを変更できる。 入力モードを自動で半角英数に切り替える […]
-
「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」の感想・備忘録2
日時 時刻のシリアル値は小数なので、誤差に注意 日付のシリアル値は1990/1/1からの日数ですが、時刻は0から1までの小数になります。00:00:00を0として、そこから1秒毎に86400分の1を足します。1日は60* […]
-
「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」の感想・備忘録1
書籍「たった1日で即戦力になるExcelの教科書」のまとめ。 点数 93点 感想 良書。説明が丁寧でわかりやすい。大半のページに大事なことが書いてある。この手の技術書としては珍しく、無駄なページがほとんどない。Excel […]