記事一覧
-
[Java] 「シンボルを見つけられません」の解決法
概要 hoge.MyClassをjavac MyClass.javaでコンパイル後、java MyClassとしても「シンボルを見つけられません」となってしまい実行することができない。 原因 原因は以下の2つである。 原 […]
-
「WEB+DB PRESS Vol.134」の感想・備忘録
点数 30点 感想 有用な情報はほとんどなかった。ちょっと残念。。
-
「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」の感想・備忘録
点数 77点 感想 システム開発というよりはCSSなどデザイン系の内容が多かった。 この書籍の発売日は2022/7/30とそこまで古くはないのにも関わらず、Next.jsのバージョンが上がったことで本文とは異なる仕様にな […]
-
[Vue.js] ボタンクリックだけでなくEnterキー押下でもフォーム送信させる方法
概要 Vue.jsでフォーム送信を行う場合、type=”button”のbutton要素やinput要素のclickイベントで処理するのが一般的である。ボタンクリックだけでなくEnterキーを押し […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録2
React Hooks useEffectのクリーンアップ関数 クリーンアップ関数が実行されるタイミングは2つある。 以下のような処理はクリーンアップ関数に記述する。 useRef useRefフックには2つの機能がある […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録1
点数 79点 感想 JavaScriptからReact.jsまで幅広く書かれていた。 基礎から丁寧に説明されているが、なんとくなく全体的にわかりづらい気がした。 また、本書ではTypeScriptは扱われていないため、実 […]
-
[docker] MySQLで日本語が文字化けしてしまう場合の解決法
概要 dockerのMySQLコンテナはそのまま使うと日本語が文字化けしてしまう。MySQLの設定ファイルmy.cnfで文字コードを指定することで、文字化けを解消することができる。 手順 1. my.cnfを用意し、任意 […]
-
[Next.js] 環境変数を使う方法
概要 APIキーなどをコードに埋め込むのはセキュリティ上好ましくないため、環境変数として用意するのが一般的である。 Next.jsで使うAPIキーを管理するだけであれば、.env.localを用意すれば良い。 値の参照は […]
-
[Next.js] Font Awesomeを導入する方法
概要 Next.jsでFont Awesomeを使うための手順をまとめました。 インストール 以下のアイコンパッケージは必要な分だけインストール。 コンポーネントでインポートする場合 _app.jsでグローバルにインポー […]
-
[Next.js] window, sessionStorage, localStorageなどが使用できない原因
概要 Next.jsでwindowなどブラウザオブジェクトにアクセスするとReferenceErrorとなってしまう。 これはデフォルトでサーバサイドレンダリングが有効になっているからであり、if文でブラウザオブジェクト […]