カテゴリー: React(書評)の記事一覧
-
「作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」の感想・備忘録
点数 77点 感想 システム開発というよりはCSSなどデザイン系の内容が多かった。 この書籍の発売日は2022/7/30とそこまで古くはないのにも関わらず、Next.jsのバージョンが上がったことで本文とは異なる仕様にな […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録2
React Hooks useEffectのクリーンアップ関数 クリーンアップ関数が実行されるタイミングは2つある。 以下のような処理はクリーンアップ関数に記述する。 useRef useRefフックには2つの機能がある […]
-
「基礎から学ぶ React/React Hooks」の感想・備忘録1
点数 79点 感想 JavaScriptからReact.jsまで幅広く書かれていた。 基礎から丁寧に説明されているが、なんとくなく全体的にわかりづらい気がした。 また、本書ではTypeScriptは扱われていないため、実 […]
-
[Next.js] window, sessionStorage, localStorageなどが使用できない原因
概要 Next.jsでwindowなどブラウザオブジェクトにアクセスするとReferenceErrorとなってしまう。 これはデフォルトでサーバサイドレンダリングが有効になっているからであり、if文でブラウザオブジェクト […]
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録8
メモアプリの作成 カスタムフック化前 カスタムフック化 touch src/hooks/useMemoList.ts
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録7
カスタムフック カスタムフックとは カスタムフックとは任意の処理をまとめた自作のフックのことで、ロジックをコンポーネントから分離したり、複数のコンポーネントからロジックを再利用したりすることが可能となる。 カスタムフック […]
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録6
TypeScript propsの型定義 型定義の管理 複数の場所で使う型はtypesディレクトリにまとめる。 mkdir src/typestouch src/types/car.ts 利用時 importの後にtyp […]
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録5
TypeScript 環境構築 基本的な型 配列とオブジェクト 配列 const arr: number[] = [11,22]またはconst arr2: Array<number> = [33,44] オ […]
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録4
グローバルState バケツリレーのデメリット Propsのバケツリレーには以下のデメリットがある。 ContextでのグローバルState グローバルStateを管理するライブラリはいくつかあるが、Reactが持ってい […]
-
「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録3
再レンダリング 再レンダリングの条件 再レンダリング(関数コンポーネントの先頭から処理が実行)が起きるパターン 注意したいのは3の場合で、例えばApp.jsのStateを更新すると全てのコンポーネントが再レンダリングされ […]