カテゴリー: JavaScript(書評)の記事一覧
-
「基礎から学ぶ Next.js」の感想・備忘録
点数 86点 感想 第1章のJavaScript、TypeScript、React、Next.jsの解説がとてもわかりやすかった。 第2章と第4章のハンズオンはそれぞれNotion APIとUnsplash APIを利用 […]
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録6
テスト 10.6.2 要素の検索 クエリ関数 ※ xxxにはTextやTestIdが入る(getByText、queryAllByTestIdなど) 10.6.3 イベントのテスト
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録5
データ 8.2 データの送信 ファイルアップロード 8.2.2 リクエストの認証 Githubからリポジトリ一覧を取得するサンプル 8.3 データの保存 8.4.2 仮想リスト react-windowの使い方
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録4
フック 7.3 useReducer 7.3.1 useReducerを使った複雑なステート管理 7.4 コンポーネントのパフォーマンス改善 7.4.1 いつパフォーマンスチューニングを行うか
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録3
フック 7.1.1 依存配列 利用時 7.1.2 依存配列の同一性チェック 以下のように、配列やオブジェクトを関数の外で初期化すると再描画時は不変となる。 useMemo このような場合はuseMemoフックを使う。 u […]
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録2
ステート管理 6.3.3 カスタムフック 例えば、以下のテキストボックスの記述は重複してしまう。 <input type=”text” value={msg1} onChange={e=>setMsg1(e. […]
-
「Reactハンズオンラーニング」の感想・備忘録1
点数 87点 感想 Reactの機能が一通り解説されていた。文章がわかりづらいところが多少あるが、全体的には丁寧に説明が書かれていた。 本書の内容のうち、実際の開発には不要なものもいくつかあると思うので、必要なものを選定 […]
-
「プログラミングTypeScript」の感想・備忘録
点数 70点 感想 全体的にわかりづらかった。フロントエンド開発でJavaScriptに静的型付けを追加したいだけであれば、本書の知識はそこまで必要はないと思う。TypeScriptを使って本格的な開発をする場合は必要に […]
-
「TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発」の感想・備忘録4
Next.js 環境構築 npx create-next-app –ts next-sample SSGによるページの実装 データ取得なしの場合(単なる静的ぺージ) getStaticProps内でデータ取得する場合 […]
-
「TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発」の感想・備忘録3
TypeScript Enum 文字列ベースのEnum型を定義することも可能。 オプショナルチェーン演算子と非nullアサーション演算子 ?.(オプショナルチェーン演算子) nullish(null または undefi […]