さくらインターネットでのlessコマンドの文字化け対応

setenv LANG ja_JP.UTF-8

で表示がUTF-8になる。
※ exportコマンドが使えないのでsetenvコマンドを使う

ホームディレクトリでvi .cshrcを実行し、.cshrcファイルにsetenv LANG ja_JP.UTF-8を追記すると、次回以降は接続時に自動的に実行される。

2020/7/16 今まで下記の間違った記述となってたため、訂正しました。
printenv LESSCHARSET utf-8

【1つ新しい記事】

【1つ古い記事】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です