カテゴリー: サーバ(書評)の記事一覧
-
「Nuxt.jsビギナーズガイド」の感想・備忘録1
書籍「Nuxt.jsビギナーズガイド」のまとめ。 点数 84点 感想 Nuxt.jsの概要から使い方までわかりやすく書かれており、なかなかの良書だった。 SPAを実装する際はVue.jsだけで実装するのではなく、Nuxt […]
-
「Nginx, MySQL(MariaDB), PHP7をCentOS7にインストールしてVPS化する本」
kindle本「Nginx, MySQL(MariaDB), PHP7をCentOS7にインストールしてVPS化する本」のまとめ。 点数 75点 感想 LEMP環境を構築するうえで、必要最低限の情報が短くまとめられていた […]
-
「nginx実践ガイド」の感想・備忘録3
URLの書き換え rewriteモジュール URLの書き換えにはrewriteモジュールの機能を使うが、mainlineをインストールした場合はrewriteモジュールは最初から有効になっている。 Apacheではmod […]
-
「nginx実践ガイド」の感想・備忘録2
設定ファイル ディレクティブとコンテキスト 設定ファイルには、ディレクティブと呼ばれる設定項目を記述する。 ディレクティブにはセミコロンで終わるものと{}で囲ったブロックでコンテキストを作成するものがある。 どのブロック […]
-
「nginx実践ガイド」の感想・備忘録1
書籍「nginx実践ガイド」のまとめ。 点数 80点 感想 nginxを使うのに必要な情報は、一通り記述されていたと思う。 ただし、普通に使用するのには不要な情報も多かった。 基本 nginxの特徴 Webサーバやロード […]
-
「Linuxサーバーを無料で作成する方法」の感想・備忘録
kindle本「Linuxサーバーを無料で作成する方法」のまとめ。 点数 30点 感想 VMWare上でUbuntuを動かすための手順が書かれているだけだった。 需要があるのかどうか、よくわからない書籍だった。
-
「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」の感想・備忘録2
全文検索 N-gramとMeCab パーサーはN-gramとMeCabがあり、デフォルトではN-gramになっている。 N-gram N-gramでは、N=1はユニグラム(unigram)、N=2はバイグラム(bigra […]
-
「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」の感想・備忘録1
書籍「MySQL徹底入門 第4版 MySQL 8.0対応」のまとめ。 点数 82点 感想 インストール方法に始まり、必要な情報が一通り網羅されていた。 個人的には、全文検索に関する説明がとても勉強になった。 基本 バージ […]
-
「初めてのWebサーバ「Apache」CentOS 7編」の感想・備忘録2
CGI, PHP CGIの設定 デフォルトでは/var/www/cgi-binをCGI置き場とし「http://xxx.xx/cgi-bin/プログラム名」でアクセスされることが想定されている。ただし、Options N […]
-
「初めてのWebサーバ「Apache」CentOS 7編」の感想・備忘録1
書籍「初めてのWebサーバ「Apache」CentOS 7編」のまとめ。 点数 89点 感想 説明がわかりやすく、とても勉強になった。 MPMの設定、Optionsディレクティブ, AllowOverrideディレクティ […]