プログラミング

スポンサーリンク
PHP

Laravel-MySQLのORDER BYでnullを後ろにする(中間テーブルにも対応)

概要 MySQLではnull許可のカラムでORDER BYすると、nullの行が先に取り出される。例えばLaravelでHoge::orderBy('score', 'asc')->get()とすると、scoreがnullの行が先に取り出され、その後にscoreがnullではない行が昇順で取り出される。 nullを後ろにする方法 Hoge::orderByRaw('score is null as...
PHP

[PHP] MySQLの値をunserialize()するとfalseになってしまう原因

概要 PHPのserialize関数でシリアライズした文字列をMySQLに保存し、それをMySQLから取り出してunserialize()関数でアンシリアライズするとfalseが返されてしまうことがある。 原因 様々な原因が考えられるが、最も多いのはサイズオーバーだと思われる。 MySQLのデータ型がTEXT型の場合は上限が65535バイトであり、オブジェクト配列などサイズの大きいデータをシリアラ...
JavaScript

Jestでカバレッジを確認する方法

概要 JavaScriptのテスティングフレームワークであるJestを使ってカバレッジを確認したい場合、npm run test -- --coverageやnpx jest -- --coverageなどのコマンドを入力する。 ただし、上記コマンドではgitにコミットされたファイルのみが対象となるため、前回実行時からコミットがない場合はNo tests found related to file...
スポンサーリンク
Node.js

[Node.js] Error: Cannot find module ‘../scripts/start’の解決方法

概要 Node.jsを使っているプロジェクトのディレクトリーをコピーまたは移動すると、npm startを実行してもError: Cannot find module '../scripts/start'となってしまうことがある。 解決方法 node_modulesディレクトリを削除し、npm installを実行する。 ディレクトリのコピー・移動でnode_modles配下のシンボリックリンクが...
TypeScript

[TypeScript]関数の型定義

関数の定義 引数のみアノテートし、戻り値は型推論を使う。 const add = (a: number, b:number) => a + b オプションパラメータとデフォルトパラメータ 引数名の後ろに?を付けると省略可能なオプションパラメータとなる。省略時はundefinedとなる。 引数名=値とするとデフォルトパラメータとなる。デフォルト引数は型推論を使う。 const print = (a:...
TypeScript

[TypeScript]enum(列挙型)の使い方

数値列挙の場合 const enum Color { Red, Blue, Green } console.log(Color.Green) // 2 文字列列挙の場合 const enum Color2 { Red = "#f00", Blue = "#00f", Green = "#0f0" } console.log(Color2.Green) // "#0f0" 「型名は大文字で始まる単数...
TypeScript

[TypeScript]オブジェクトの型定義

オブジェクトリテラルによる型推論 TypeScriptでオブジェクトリテラルを使うと型推論が行われる。通常はこの記法を使うべきである。 const obj = { id: 1, } obj.id="1" // エラー アノテーションによる型定義 省略可能プロパティや読み取り専用プロパティを定義したい場合は、アノテーションを使って明示的に型を宣言する。 const obj2: { id: numbe...
React

[Next.js] getStaticPaths関数とは

概要 .tsxのようなダイナミックルーティングを行うページでgetStaticProps関数を使用する場合は、getStaticPaths関数を使用して「生成されるパスのリスト」を定義する必要がある。 getStaticPaths関数はgetStaticProps関数の前にコールされ関数で、パスの組み合わせpathsとフォールバックfallbackをreturnする。 例 import { Nex...
React

[Next.js] getStaticProps関数とは

概要 Next.jsのページコンポーネントにて、「SSG(StaticSite Generator)させたい=ビルド時に実行したい」処理はgetStaticProps関数の中に記述する。 例 import {useEffect, useState} from 'react' import {GetStaticProps, NextPage} from 'next' type SsgProps = ...
React

[Next.js] レンダリング手法の決定方法

概要 Next.jsにはSSG、SSR、ISR、CSRの4種類のレンダリング手法がある。 SSGビルド時にgetStaticProps関数が呼ばれ、その中でAPIコールなどを行い必要なデータをpropsとして返す。ビルド結果は静的ファイルとして保存される。 SSRページへのアクセスがある度にgetServerSideProps関数が呼ばれ、関数内で生成されたpropsを元にページをサーバ側で描画し...
スポンサーリンク