Docker [docker] コンテナのネットワークとは?わかりやすく解説します。 概要 Dockerコンテナを他のコンテナやホストと通信させるためには、コンテナ=コンテナ、コンテナ=ホスト、のネットワークが必要である。 ネットワークには、Dockerがデフォルトで用意しているネットワークとDocker Composeなどでユーザーが作成したネットワークがある。 デフォルトのネットワーク Dockerはデフォルトで以下の3つのネットワークを作成する。 bridgeコンテナ間、コン... 2024.10.22 Docker
Docker DockerfileのCMDとENTRYPOINTの違いとは?使い分けを理解して効率的に活用しよう 概要 Dockerfileに記述できるCMDとENTRYPOITNTは、どちらも「コンテナ起動時に実行するコマンド」を記述するための命令である。どちらもDockerfileに1つだけ記述することができる。 CMDとENTRYPOITNTの違いは「コンテナ起動時の引数やcompose.yamlで上書きできるかどうか」である。 CMD: compose.yamlなどで上書き可能 ENTRYPOITNT... 2024.10.17 Docker
Docker Dockerのボリュームマウントとバインドマウントの違い 概要 dockerではコンテナを削除するとデータが消えてしまうが、データを永続化することでコンテナが削除されてもデータを残すことができる。 データの永続化にはボリュームマウントとバインドマウントがあり、データが保存される場所が異なる。公式では、データの移行やバックアップが容易なボリュームマウントが推奨されている。ただし、開発環境ではファイルの変更をリアルタイムで反映できるバインドマウントを使うのが... 2024.10.14 Docker
AWS S3でAccessDenied!ブロックパブリックアクセス以外に必要な設定 概要 AWSのS3でパブリックバケットを作成したい場合、ブロックパブリックアクセスをオフにしただけでは不十分であり、ブラウザでバケット内のファイルにアクセスしてもAccessDeniedとなってしまう。 原因 バケットをパブリックにするにはブロックパブリックアクセスとバケットポリシーの両方を適切に設定する必要がある。 ブロックパブリックアクセス 「パブリックアクセスをすべて ブロック」のチェックボ... 2024.10.11 AWS
AWS [AWS] TerraformでS3バケット作成時に『Warning: Argument is deprecated』が出る原因と対策 概要 TerraformでS3バケットを作成するために以下の内容でterraform planを実行したところ、Warning: Argument is deprecatedUse the aws_s3_bucket_cors_configuration resource insteadという警告が表示された。 resource "aws_s3_bucket" "public_bucket" { ... 2024.10.09 AWS
サーバ CGNATとは?異なるネットワークから同じグローバルIPアドレスが使われる理由を解説 概要 ホームページなどのアクセスログに、異なる端末からのアクセスなのに同じグローバルIPアドレスが記録されることがある。これはNATと呼ばれる仕組みで、家庭や企業のルーターでプライベートIPアドレス↔︎グローバルIPアドレスの変換が行われ、同一LAN内からインターネットへのアクセスはすべて同じグローバルIPが使われるものである。 しかし、最近は異なる家庭や企業からのアクセスでも同一グローバルIPと... 2024.10.07 サーバ
AWS [AWS] 環境変数とaws configureの優先順位を完全解説!設定ミスを防ぐ方法 概要 コマンドラインでAWSを操作する場合、アクセスキーの設定は「環境変数」と「aws configureコマンドによるセット(~/.aws/credentialsに保存される)」ではどちらが優先されるか試してみた。 結果 環境変数 AWS_ACCESS_KEY_ID と AWS_SECRET_ACCESS_KEY が設定されている場合、環境変数が使用される。どちらか片方でも環境変数が存在しない場... 2024.09.30 AWS
サービス LINE通知が表示されない意外な理由:見逃しているポイントはここ! 概要 パソコン版のLINEを使い始めたらスマートフォンにLINEの通知が来なくなってしまった。 パソコン版のLINEの設定を変更したところ、スマートフォンのLINEにも通知が届くようになった。 結論 PC版のLINEの設定画面の「通知」=>「通知ルール」にある「PC版を使用している場合はスマートフォン版への通知をオフ」にチェックが入っているとスマートフォンに通知が来ない。 チェックを外すとスマート... 2024.09.29 サービス
サービス Googleスプレッドシートで自動並び替え!便利なスクリプトの作り方 概要 Googleスプレッドシートにて、以下の手順で「データを入力したら自動的に並び替える」を実現することができる。 手順 1. メインメニューの「拡張機能」 > 「Apps Script」をクリック 2. 以下のコードを貼り付ける function onEdit(e) { try { var sheet = e.range.getSheet(); var range = sheet.getDat... 2024.09.28 サービス
Docker docker-compose: command not foundエラーの原因と解決方法 概要 最近Docker Desktopをアップデートしたところ、docker-composeコマンドがdocker-compose: command not foundとなり実行できなくなってしまった。 原因と解決方法 docker-composeコマンドは非推奨となり、dockerコマンドに統一された。 (docker-composeはdocker composeのエイリアスとなっている) よっ... 2024.09.17 Docker