「Arduinoでロボット工作をたのしもう!」の感想・備忘録

スポンサーリンク

書籍「Arduinoでロボット工作をたのしもう!」のまとめ。

点数

70点

感想

全9章だったが、2章以降はわかりづらく初心者には不親切な内容に感じた。
1章でArduinoの基本的な知識や手順を知ることができた。

主な内容

Arduinoエントリーキット

最初はArduinoエントリーキットを買うべき。
USBケーブル、ブレッドボード、ジャンパワイヤー、LED、抵抗器が揃っている。

LED

LEDにはアノード(A)とカソード(K)という2つの電極があり、AからKの方向に電流を流すと光り、逆に流すと光らない。足が長いほうがアノード。
参考サイト
http://www.my-craft.jp/html/aboutled/led_kyokusei.html

ブレッドボード

ブレッドボードは真ん中横方向に溝があり、上半分と下半分に分かれている。部品用エリアは縦方向に穴が5個あり、電気的に縦につながっている。上と下にある電源ラインは赤がプラスで青がマイナスであり、電気的に横につながっている。
参考サイト
https://denshi-kousaku.nazotoki-k.com/kiso/eic-801.htm

プログラムの書き込み

  1. PCとArduinoをUSBケーブルでつなぐ
  2. Arduino IDEを起動
  3. 「新規ファイル」ボタンをクリック
  4. プログラムを入力後、ファイル⇒名前をつけて保存
  5. 「検証」ボタンをクリックするとコンパイルされる
  6. 「マイコンボードに書き込む」ボタンをクリック

LEDを点滅させるプログラム

以下のプログラムで、Arduino基盤のピン13にあるLEDを点滅させることができる。

void setup() {
  pinMode(13, OUTPUT); // ピン13を出力モードに設定
}
void loop() {
  digitalWrite(13, HIGH); // ピン13の出力をHIGH設定(5V)
  delay(500);
  digitalWrite(13, LOW); // ピン13の出力をLOW設定(0V)
  delay(1000);
}

明るさをコントロールする(PWM)

Arduino基盤のピン2をブレッドボードにつなぐ。
以下のプログラムで、ブレッドボード上のLEDを暗く光らせることができる。

void setup(){
  pinMode(2, OUTPUT); 
 
}
void loop() {
 digitalWrite(2, HIGH);
 delay(1);
 digitalWrite(2, LOW);
 delay(1);
}

このように、光る・消すを高速で繰り返すと暗くなる。
この方法はPWM(Puls Width Modulation=パルス幅変調)と呼ばれる

明るさをコントロールする(analogWrite)

Arduinoのピン9(PWM)をブレッドボードにつなぐ
以下のプログラムで、ブレッドボード上のLEDを徐々に明るくすることができる。

void setup(){
  pinMode(9, OUTPUT); 
 
}
void loop() {
  int i;
  for (i = 0; i < 255; i = i + 1){
    analogWrite(9, i);
    delay(1000);
}

digitalWriteは0 or 1だったが、analogWriteでは0〜255を指定できる。 (analogWriteは、PWMでやったことをArduinoがやってくれる)

コメント