Docker docker composeで生成されるコンテナのデフォルト名 概要 Docker Composeでコンテナを作成すると「プロジェクト名_サービス名_1」というコンテナ名が自動的に付けられる。(サービス名=compose.yamlのservicesに書いた名前) ただし、compose.yaml内でコンテナを指定するときはサービス名を使う。 よって、compose.yaml内ではサービス名、dockerコマンドでは自動的に付けられたコンテナ名、を使ってコンテナ... 2024.06.07 Docker
その他(書評) 「初めての1人SaaS開発チャレンジ」の感想・備忘録 【POD】初めての1人SaaS開発チャレンジposted with ヨメレバ@_mathken インプレスR&D 2022年04月08日頃 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る ebookjapanで見る 点数 40点 感想 「1人でSaaSを開発する」ではなく、「1人でSaaSを開発するための学習サービス提案資料を作る」という内容であり、 Figmaを使った資料作成が大半を占め... 2024.06.03 その他(書評)
サーバ(書評) 「手軽に使うDockerの本」の感想・備忘録 仕組みと使い方がわかる Docker&Kubernetesのきほんのきほんposted with ヨメレバ小笠原種高 マイナビ出版 2021年02月01日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle ebookjapan 点数 77点 感想 説明が丁寧でとても読みやすかった。 また、コマンドを1つずつ順番に入力していくので、理解しやすかった。 Kubernetesに関しては参考になる程度で... 2024.05.27 サーバ(書評)
その他(書評) 「Web3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた」の感想・備忘録 いまさら聞けないWeb3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみたposted with ヨメレバ増田雅史 Gakken 2023年03月30日頃 楽天ブックスで見る楽天koboで見るAmazonで見るKindleで見る ebookjapanで見る 点数 50点 感想 ブロックチェーン、NFT、メタバースなどについてひたすら説明が書いてあったが、身近なものとして感じることはできなかった。... 2024.05.20 その他(書評)
Laravel [Laravel] 作成したコマンドを$commandsに追加する必要はない?(Kernel.php) 概要 少し古い内容になるが、メモとして残しておく。 Laravel5.4まではphp artisan make:command Xxxで作成したコマンドは、app/Console/Kernel.phpの$commands配列に追加する必要があった。 protected $commands = [ Commands\Xxx::class ]; Laravel5.5からはapp/Console/Com... 2024.05.13 Laravel
Mac [mac][無料] androidでmp4ファイルが再生できない場合のファイル変換 概要 android端末にて、デジカメで録画したmp4ファイルが再生できないことがある。 ネットで調べてみるとコーデックがH264であればほぼ再生できるらしいが、H264でも再生できないことがある。 ffmpegで変換してもうまくいかなかった。 いろいろ試してみた結果、androidでも再生できるmp4ファイルを生成できようになったので記事として残しておく。※使用しているパソコンはmacであり、W... 2024.05.05 Mac
サイト運営(書評) 「ブログ収益化ゼロイチガイドブック」の感想・備忘録 posted with ヨメレバAmazonKindle 点数 43点 感想 残念ながら役に立つ情報はあまりなかった。 主な内容 「商品名 口コミ」「商品名 評判」をキーワードにすると良い。 他のサイトと異なる内容だと検索結果上位に表示されやすくなる。例えば、検索結果の上位がメリットしか書いていなければデメリットの記事を書くと良い。 行動してほしいことをちゃんと伝える。「今すぐ○○からお申し込み下... 2024.04.29 サイト運営(書評)
設計(書評) 「図解まるわかり 要件定義のきほん」の感想・備忘録 図解まるわかり 要件定義のきほんposted with ヨメレバ西村 泰洋/相川 正昭/蓮沼 潤一 翔泳社 2022年12月21日頃 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る 点数 55点 感想 ひたすら説明が書いているだけで、あまり役には立たなかった。 大規模・大人数のシステムになると本書のような設計・ドキュメント作成が必要だが、小規模なシステムでは不要なものも多く、必要な物を選定... 2024.04.15 設計(書評)
サーバ(書評) 「手軽に使うDockerの本」の感想・備忘録 手軽に使うDockerの本posted with ヨメレバ山田 英伸 インプレスR&D 2022年06月20日頃 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る ebookjapanで見る 点数 73点 感想 Dockerについて細かい解説をするのではなくとにかく動かす、という内容でわかりやすかった。そのため、dockerコマンドは使わずに、docker composeコマンドを使ってコン... 2024.04.08 サーバ(書評)
JavaScript(書評) 「Google Apps Script クローリング&スクレイピングのツボとコツがゼッタイにわかる本」の感想・備忘録 Google Apps Script クローリング&スクレイピングのツボとコツがゼッタイにわかる本posted with ヨメレバ五十嵐貴之/柴田織江/五十嵐大貴 秀和システム 2023年06月17日 楽天ブックスで見るAmazonで見るKindleで見る 点数 83点 感想 Google Apps Scriptの作成方法から、HTMLの取得・解析、POSTデータの送信などが解説されていた。 本書... 2024.03.28 JavaScript(書評)