管理者

スポンサーリンク
React(書評)

「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録2

モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書posted with ヨメレバじゃけぇ(岡田 拓巳) SBクリエイティブ 2021年09月18日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録1の続き CSS ReactでのCSSの書き方 6種類くらい書き方がある。 インラインstyle属性...
React(書評)

「モダンJavaScriptの基本から始めるReact実践の教科書」の感想・備忘録1

モダンJavaScriptの基本から始める React実践の教科書posted with ヨメレバじゃけぇ(岡田 拓巳) SBクリエイティブ 2021年09月18日頃 楽天ブックス楽天koboAmazonKindle 点数 92点 感想 前半はJavaScriptやReactの基礎についての説明が多く、やや物足りない内容だった。後半はCSS問題・コンテキスト・メモ化・TypeScript・カスタム...
JavaScript(書評)

「はじめてつくるGatsbyサイト」の感想・備忘録

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 点数 50点 感想 「はじめてつくるJamstackサイト with ヘッドレスCMS」と似たような内容だった。
スポンサーリンク
JavaScript(書評)

「はじめてつくるJamstackサイト with ヘッドレスCMS」の感想・備忘録

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 点数 55点 感想 Gatsbyを使って静的サイトを生成するという内容だった。 ContentfulとNetlifyを使って静的サイトを運用する、というのが実用的ではないと感じた。 そのため、残念ながら本書の内容はあまり有用ではないと思う。 環境構築 npm init npm install gatsby-cli npx gat...
Mac Fan

「Mac Fan 2023年4月号」の感想・備忘録

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 点数 45点 感想 2つの情報のみ自分にとっては有用だった。 M2チップ搭載Mac mini M2チップを搭載したMac miniとM2 Proチップを搭載したMac mini Proが発売された。 M2チップ搭載モデル:84,800円〜 M2 Proチップ搭載モデル:184,800円〜 DaVinci Resolve DaVi...
React

[react] レンダリング時に毎回実行したい処理をどこに書くべきか?

概要 useEffectの第2引数を指定しないとレンダリングの度に処理が実行されるが、それは関数コンポーネント内に直接書いた処理と何が違うのか。 例えば、以下の処理ではinitializeとupdateは初回のレンダリング時やstateの更新時など同じタイミングでコンソールに出力される。 const Sample = () => { const = useState(0); console.log...
PHP(書評)

「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録3

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録2の続き CRUDの作成 編集ページの作成 touch resources/views/product/edit.blade.php @extends('adminlte::page') @section('title', '商品編集') @section('conte...
PHP(書評)

「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録2

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録1の続き CRUDの作成 環境構築 curl -s | bash cd crud ./vendor/bin/sail up -d vi config/app.php以下を修正。'timezone' => 'Asia/Tokyo','local' => 'ja', ./v...
PHP(書評)

「Laravel 9実践入門 for Mac」の感想・備忘録1

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 点数 74点 感想 「読み進めていけばLravel9を使ったサイトを作ることができる」といった感じで、あまり勉強にはならない内容だった。 それでも、短時間でCRUDを実装したいという場合は本書の内容で十分だと思う。 基本 Laravel Sailとは Dockerを操作するためのCLIであり、SailコマンドでDocker環境を...
React(書評)

「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録2

posted with ヨメレバAmazonで見るKindleで見る 「Next.jsでつくるフルスタックアプリwith TypeScript 後編」の感想・備忘録1の続き itemディレクトリのTypeScript化 pages/user/register.jsのTypeScript化 mv pages/item/create.js pages/item/create.tsx 修正内容はpage...
スポンサーリンク